運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

そこを見て、結局、この雇用の問題は、航空協会だって、いずれ必ず戦線復帰したときに必要な人材なんだ、長い経験を持った人たちなんだと位置づけているわけですから、そこは本当に大切にしていただきたいと指摘をしたいと思います。  それで、資料の二枚目にある支援パッケージの中にあるんですけれども、部品等領収検査にリモートを取り入れて簡素化を行うと。

高橋千鶴子

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

日本に目を転じましても、定期航空協会平子会長は、過去に例のない未曽有の危機だ、もしこのような状況が続いた場合には、日本業界全体としての減収の額は二兆円に達するおそれがある、去年一年間でJALとANA売上げの合計が二兆四千億ぐらいですので、もうそのほとんどが飛んでしまうような状況にあるというふうに記者会見でおっしゃっていました。  

岡本三成

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

定期航空協会資料によりますと、ことしの二月から五月までの四カ月間で約五千億円以上、年間では一兆円規模減収というふうな資料がございました。最近では、ANAホールディングスの片野坂社長さんによれば、これが今は二兆円規模になるとも言われております。つまり、公共交通の中でも減収額は極めて甚大であります。  

広田一

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

谷田川委員 日本経済新聞に四月七日付で、全日空が政府保証を要望したなんという記事が出ちゃいまして、私もちょっとびっくりしたんですが、事実関係をちょっと確認してみますと、三月二十三日の日に、総理官邸定期航空協会業界団体として呼ばれているんですね。それで、その会長である平子社長が紙を配りまして、そこには、政府保証、低利無担保つき融資と書いてあったんですね。  

谷田川元

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それから、定期航空協会によれば、二月から四月の間に三千億円の減収ということが予測をされております。  こういった中で、元々調子が良かったというか、景気が比較的順風満帆だった航空業界ですけれども、今回の税制改正でやっぱりこの航空機燃料税というのを引き続きやられるのはどうしてなのかなと、なぜ二年間となったのかと。

古賀之士

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

定期航空協会調査によれば、きのう時点で、コロナウイルスの感染の拡大防止を実現するために、国際線では、三月の予約、去年と比べましてマイナス五二%、国内線でもマイナス三六%であります。ことしの二月から四月の三カ月間で約二千億円以上の減収が見込まれています。二千億円がどのくらいの規模かというと、SARSのとき、二〇〇三年は年間マイナス千七百億円、今回は三カ月間で二千億円。

岡本三成

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これにのっとって国際航空便運航調整がなされ、日本における国際線発着調整は、一般財団法人日本航空協会国際線発着調整事務局、JSCが担っていると承知しております。毎年、国際線スケジュール期間夏ダイヤ冬ダイヤとして定義されており、年二回、IATAスロット会議が開催をされ、調整の上、航空会社スケジュールが確定をされていきます。  

三浦信祐

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、これに加えまして、これまで農林水産航空協会が行ってきました機体操縦者認定手続国土交通省手続への一元化、あるいは、ドローンに適しました高濃度、少量で散布する農薬につきまして、農薬数拡大に向けた試験の簡略化などに取り組むこととしてございます。  これらの取組を着実に進めまして、ドローンの活用を通じました農業生産効率化省力化を推進してまいりたいと考えてございます。

池田一樹

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

そうした下で、四枚目に、定期航空協会の一九九九年の五月二十四日付け、周辺事態法に対する当協会の基本的な考え方という文書を、これは航空局提出をいただきました。これは、申し上げたような民間動員というのが重大な社会問題、政治問題になる中で、九九年に周辺事態法が強行されたわけですが、その協力依頼についての説明の中で、武器弾薬についても排除されないという説明政府がされたわけです。

仁比聡平

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

仮にも定期航空協会ということでやっているんだったら、そう簡単に、軽々に物を言うべきじゃないですよ。きちっと勉強してから、世界グローバルタックス論とか勉強してから物を言ってほしいと。今後のこともありますから、私たちの活動の最大の障害になっているんだから、定期航空協会が、本当にはっきり言って。きちっと勉強してから堂々たる議論をやりましょうよ。  

大門実紀史

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

定期航空協会企画委員会委員長を務めていらっしゃるということでございます。その定期航空協会というものを文字では一応見たんですけれども、具体的にどんなお仕事と言うと失礼かもしれません、どういった事柄を中心にいろんなことを企画というのはお考えなのかということを、済みません、教えていただけたら有り難いと思います。  

中山恭子

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

参考人西尾忠男君) まずは定期航空協会の全体のことでお話し申し上げますと、定期航空協会今十五社、航空会社が加盟しております。定期航空協会の中に様々な事務局委員会がございますが、目的としては、航空事業に関するもろもろの調査研究等を行い、我が国の航空事業が健全な発展をするために、いわゆる各エアラインが集まって、そこでいわゆる航空特有の問題を議論している、そういう形でございます。  

西尾忠男

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

あと、九〇年代になりまして、当時、航空会社大手三社の共通の問題が幾つかありまして、そういった共通の問題をどう解決していくのかということで、今は定期航空協会と言っておりますけれども、そういった業界団体を設立しようではないかということになりまして、それを設立をしたというようなメンバーで仕事をしてまいりました。  

内田晶夫

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

他方で、今御指摘がありましたように、例えば農薬散布について、農林水産航空協会が自主的な安全ルールといいますかガイドラインというものをおつくりになっていて、そして、非常にしっかりとした安全運航体制というのをとって農薬散布などをやっておられるということでありますから、しっかりとした安全確保体制というものが確認できれば、これは我々、許可とか承認というものはできるだけ柔軟に、場合によっては包括的に出していくというようなことで

田村明比古

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

農林水産航空協会そしてまた日本産業用無人航空機協会などは、自主的な安全のガイドラインを既に作成し運用しております。また、地方自治体におきましても、三重県で来年サミットがありますが、日本で初めての、県での条例を制定する動きが既に始まっております。また、ICAO国際民間航空機関等でも国際的な安全基準ガイドラインが発表されまして、二〇一九年に発行する計画があると言われております。  

國場幸之助

2015-07-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

先ほど御指摘いただいたラジコンヘリのような団体もございますし、また、農薬散布などに用いられる産業用無人ヘリコプターについては、一般社団法人農林水産航空協会ここで、機体登録ですとかオペレーター認定、管理、そんなことをやられておるというふうにも聞いております。大体二千七百台ぐらいの登録がもうなされておるというようなお話もあります。  

糟谷敏秀

2015-07-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

農水省のこの管轄の中で、一般社団法人農林水産航空協会がしっかりと指針を作ってガイドをしている。その中で、各都道府県には無人ヘリコプター協議会があって、それぞれ使うたびに報告を受けたりですとか、そういう仕組みがもうでき上がっているわけですね。  やはりこの無人ヘリとドローンというのは、そもそも操作の仕方から何からまるで違うわけです。

平木大作

2015-07-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

これにつきましては、積載重量が十キロ以上、この無人ヘリコプターに関して、農薬散布など、安全かつ適切に実施するためのガイドラインでございますけれども、無人ヘリコプター利用技術指導指針、これは局長通達でございますけれども、これを定めまして、一般社団法人農林水産航空協会これの協力を得まして、まず、性能などを確認した機体のみを登録するということ、それから二点目は、一定の能力を有する者のみをオペレーターとして

小風茂

2011-03-24 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そこで、航空局努力されまして、私はそのときに政府に、こういう間違った情報海外に流れているから、特に海外に対しても正確な情報を流せということで、そして努力されて、航空局、いわゆる国際民間航空機関ICAO、それからあるいはIATAと言われているそういった国際航空運送協会ですね、IATA、そういったところに発信をいたしまして、そして逆にそういった世界的な公的なそういう航空協会、機関から、逆に日本は問題

藤井孝男

2010-04-13 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

そういったことについてぜひ是正をしていただきたいというふうに思っておりまして、これは業界団体であります定期航空協会で長らく要望をしている内容でもございます。  こういったことにぜひ今後注力をしていただいて、日本航空会社世界のマーケットで戦える、こういった施策を講じていただきたいというふうに思っております。  以上でございます。

伊東信一郎